暑い日が続くと、水遊びが恋しくなりますね♪
でも、公共のプールはどこも「おむつがとれてから」というルールがあり連れていけない・・・(;´Д`)
そんなお悩みを解決しちゃうのが、お家で水遊び!
我が家もずっとマンション住まいで、子ども達は毎年夏になると
「ベランダでプールしようよ~」とおねだり(*´ω`*)
水遊びは赤ちゃんの五感を発達させるのに、とっても効果的なんですよ。
まず、
- 視覚
夏のキラキラした太陽を反射し、変化する水面の様子が楽しめる
- 触覚
水面をパチャパチャ叩く感触、お風呂と違って少しひんやりした感覚
- 聴覚
水面を叩く「パチャパチャ」という音、手を大きく動かすと「じゃぶじゃぶ」という音
じょうろなどおもちゃで遊ぶと「ちょろちょろ」「ジャージャー」、バケツで「ザー」とかける音・・・
こういうたくさんの刺激が赤ちゃんの好奇心を刺激してくれます。
暑い夏、ひんやりした水に触れる事で、
赤ちゃんもママもリフレッシュ!
赤ちゃんは適度な刺激でよくお昼寝してくれます♪
これから赤ちゃんの水遊びをベランダで楽しめるポイントをご紹介します!
目次
赤ちゃんの水遊びをマンションのベランダでするときの準備は?
準備するもの
我が家はベランダのサイズに合うような小さめのビニールプール を準備しました。
ビニールプールでなくても、新生児の時に使ったベビーバス(衣装ケースで代用していたならその衣装ケースでも)を
利用するもの一つの手ですね。
おすわり前のねんねのじきでしたら、レジャーシートを敷き、洗面器やたらいに水を張ってもいいでしょう。
他には、水遊びが終わったらすぐに着替えさせられるようにバスタオルと着替え を。
そして、たくさん汗をかくので水分補給の準備も忘れずにしましょう。
気温や水温は?
気温は28度以上、水温は28~30度が目安。
遊ぶ1時間くらい前から水をためておくと、外気温で水が温まります。
ただし、これはあくまでも目安なので赤ちゃんの様子に合わせてママが判断して下さいね!
紫外線対策は?
直射日光が当たる場所はなるべく避け、日焼け止めや帽子で対策を!
日よけのタープを張ったり、パラソルを使い直射日光を遮ります。
赤ちゃんにはウォータープルーフタイプの日焼け止めを塗ったり、Tシャツや帽子を着せ肌の露出を避けるといいですね。
安全対策は?
ビニールプールは平らな場所に設置。周囲に危険物がないかチェックを!
赤ちゃんは足元がおぼつかずバランスを崩しやすいので、ビニールプールは平らな場所に設置しましょう。
また、周りにガラス片や缶のプルタブなど危険物がないかチェックを。
また、たった数センチの水であってもおぼれることがある、ということを忘れず、
遊んでいる間は絶対に目を離さないようにしてくださいね!!
体調管理は?
体調が良くないときは避け、水遊び中も様子をよくみて!
水遊びは体力を必要とするので、熱があったり、お腹をこわしているときはNGです。
機嫌が悪い時も控えた方がよいです。
遊んでいる最中も赤ちゃんの顔色に変化はないか(唇が青ざめていないか?寒そうなそぶりはないか?など)
よく注意し、少しでも変化があれば中断したり、休憩をとりましょう。
水遊び終了後は水分補給も必須です!
遊ばせる時間は?
飲食後30分や日差しの強い時間帯は避け、長時間にならないように!
食事やおやつなど飲食後30分や、日差しの強い10時~14時の間は避けましょう。
- ねんねの頃・・・15分程度
- おすわりの頃・・・30分程度
- たっちの頃・・・45分を2回(AM・PM)
以上を目安にしましょう。
さあ、これで準備OK!じゃあ赤ちゃんとどう遊ぶ?
赤ちゃんが水遊びを思いっきり満喫できちゃうポイントを月齢別にご紹介します♪
赤ちゃんの水遊び月齢別の楽しみ方は??
ねんね(3~6か月)頃【目安時間15分】
何を見ても物珍しく、水に触れるだけでも楽しい!という時期です。
手や足に水をかけるだけでも良い刺激になります。
軽いものなら手で握ったりできますので、おもちゃをつかませてあげるのもいいですね!
水の中に入れる時は、まだ自分で座れる時期ではないので水の量は腰辺りまでとし、
周りの大人がしっかりと支えてあげて下さいね。
- じょうろでちょろちょろ遊び
じょうろを赤ちゃんの目の前でもち、水を出す様子を見せます。
「ちょろちょろ」と少し出したり、
「じゃ~」と勢いよく出したりして変化を楽しみます。
- ホースにぎにぎ
30センチ程度に切ったホースを赤ちゃんに持たせます。
にぎにぎしたり、水に浮かべてみたり。
大人が口で吹いてみて、ぶくぶく泡を出しても面白い!
- 手でチャプチャプ
大人が手を添えて、水面をチャプチャプ叩きます。
「ちゃぷちゃぷ、気持ちいいね~」と声掛けしながら遊びましょう(^^♪
- 足でピョンピョン
赤ちゃんの首が座っていたら、大人が両脇を支え、足を水面に「ピョンピョン」とつけます。
慣れてきたらちょっと大胆に「じゃぶん じゃぶん」とすると喜びます。
- レジャーシートの上でジャブジャブ
プールを出して遊ばない場合、水をかけたレジャーシートの上で腹這いになって遊ばせるやり方もあり。
バケツや洗面器でザーっとレジャーシートに水を流しかけると、赤ちゃんはひんやり感を楽しめます。
おすわり(7~11か月)の頃【目安時間30分】
お座りが安定すると、自分から水やおもちゃに興味を示したり、触ったりするようになります。
大人は安全に配慮した上で、基本的に見守るスタンスで。
十分に赤ちゃんが楽しめた様子なら、新しい遊び方を提案していく流れが◎。
- 葉っぱのプール
葉っぱやバラの花びらなどをプールに入れて、ぷかぷか浮かぶ様子を楽しんで。
つまんであつめる動作は、手指の発達にも一役買ってくれます( *´艸`)
- スポンジでじゅわっ!
水を含ませたスポンジを握って、じゅわっと水をかける。
水面に浮かべたり、投げたりして遊ぶのもよし。
- ガーゼで風船遊び
ガーゼを使って、空気を包み込むようにして水に浮かべると風船のようになりますね。
つついたり、ぷかぷか動かしたりして感触を楽しんで。
たっち(1歳~1歳半)の頃【目安時間1回45分(AM・PM1回ずつ)】
行動範囲が広がり、自分の好きな刺激を求めていく頃。
歩いたり、ジャンプしたりしてバランス感覚を使いこなすことで脳にもいい刺激が!
大人は見守りつつ、とことん遊びに付き合ってあげましょう。
- プールでシャボン玉
大人がプールに、受かってシャボン玉をふ~♪
身体についてもすぐに洗い流せるので、赤ちゃんの身体に向かって吹いてあげるのも喜びます!
- プールでジャーンプ!
赤ちゃんを抱きあげて、高くジャンプ!水しぶきがあがるくらいダイナミックにやると
テンションMAXになること間違いなし。大人は足を滑らせないように注意です・・・。
- 風船いっぱいプール
風船をたくさん浮かべて、ボールプールの雰囲気に。
風船を触ったり、叩いて水面で弾む様子を楽しめます。
- お水のアーチ
スコップやお玉などで、水をすくっては投げ、水のアーチを作る遊び、
思いっきり投げると水のアーチができて楽しい!
ただし・・・この遊びはベランダプールの場合1階の場合に限るかもしれません。
なぜなら2階以上の場合、階下の洗濯物などを濡らしてしまいかねませんので(;´・ω・)
その辺りは大人が周りの状況を見て判断して下さいね。
楽しく遊んでいても、共同住宅の場合周りの迷惑になるようだといけませんよね(;´Д`)
楽しい水遊びにするための注意点を以下にまとめてみました。
赤ちゃんの水遊びをベランダでするときの注意点は?
マンションやアパートの契約書に禁止の記載はありませんか?
マンションによっては防水加工されていないので、ベランダでのプールを禁止する
という規約が盛り込まれている場合があります。
禁止されていることをすると、後々トラブルの元になりますので最初に確認してくださいね!!
水遊び中の注意
バケツで「じゃ~」の遊びをする時もそうだと思いますが、ベランダの隙間からお子さんが階下に水を流さないように
注意が必要です。
水遊びをするくらい天気の良い日でしたら、洗濯物やお布団を干していることも多いでしょう。
そういうものを濡らしてしまったら、クレームが入りかねません。
安全対策から言ってもお子さんから目を離さず、水を外に出さないよう見守りましょう。
片づけの注意
水遊びが終わって、プールに残った水の片づけについて。
一気に排水溝に流すと、流れ切らずにお隣のベランダまで水浸しになってしまうことも( ゚Д゚)!
ここは大変でも、バケツで水をすくってお風呂場まで捨てに行く か
ちょろちょろと少量ずつ排水溝に流す ようにしましょう。
そして、空気が抜けたビニールプールを干す場合も滴る水があることを忘れずに!
ある程度乾くまでは床に広げて乾かすのがよいでしょう。
私の場合、時間をかけてビニールプールの空気を抜きながらちょろちょろと排水しました^^;
まとめ
- ベランダで水遊びの準備
気温・水温・紫外線対策・安全対策・遊ぶ時間・体調管理に注意すること
- 月齢別の楽しみ方
ねんねの頃・・・じょうろ・バケツで水に親しむ、ホースにぎる、手や足でパチャパチャ
おすわりの頃・・・葉っぱや花びらのプール、スポンジやガーゼを使って遊ぶ
たっちの頃・・・シャボン玉・風船で遊ぶ、ダイナミックにジャンプさせる など
- 片づけの注意
そもそも規約に「ベランダプール禁止」という事項はないか?確認を。
水遊び中も目を離さず、階下がある場合水を出さないようにする。
プールの水を一気にベランダに流さないこと。
濡れたビニールプールを干す場合も注意して。
このような点に注意して、ぜひ夏を楽しませてあげて下さいね~(#^^#)!
コメントを残す